2024/12/21
これから家を建てるにあたって、様々な工法がある中で、WB工法を採用するか迷っている方も多いのではないでしょうか。WB工法は、壁の中に通気層を設けることで、家全体の温度や湿度を調整する工法です。
夏は涼しく冬は暖かいという快適な住環境を実現できるほか、省エネ効果も期待できます。
さらに、シックハウス対策にも効果があるため、健康面でもメリットがあります。
しかし、WB工法にはデメリットも存在します。
この記事では、WB工法を採用する上で知っておくべきメリット・デメリットを、実際にWB工法で家を建てて住んでみてわかったことを踏まえて解説します。
目次 [hide]
WB工法とは?特徴やメリットを解説
WB工法は、壁の中に通気層を設けることで、家全体の温度や湿度を調整する工法です。
一般的な断熱材を壁の中に充填する工法と比べて、次のような特徴があります。
1: 通気層による温度・湿度調整
WB工法では、壁の中に通気層を設けることで、外気と室内の空気を循環させます。
夏の暑い日には、通気層によって外気を遮断し、室内の温度上昇を抑えます。
冬の寒い日には、通気層に暖気を蓄え、室内の温度低下を防ぎます。
また、通気層によって湿気を排出するため、結露の発生を抑える効果もあります。
2: 省エネ効果
WB工法は、通気層によって断熱効果を高めるため、冷暖房効率が向上します。
結果として、電気代やガス代などのエネルギー消費量を削減することができます。
3: シックハウス対策
WB工法は、壁の中に通気層を設けることで、室内の空気の循環を促進し、湿気を排出します。
そのため、室内の空気の質が向上し、シックハウス症候群のリスクを軽減することができます。
4: 耐久性
WB工法は、壁の中に通気層を設けることで、構造材の劣化を防ぎます。
そのため、一般的な住宅と比べて、耐久性が高いという特徴があります。