list 記事一覧
-
須崎市の住宅耐震性の必須条件
【高知の須崎市における住宅の耐震性と断熱性の重要性】 高知県須崎市は、美しい自然に囲まれた地域であり、多くの人々が快適に暮らすために住宅の選択肢が豊富です。 しかし、この地域においても、住宅の耐震性と断熱性は非常に重要な要素です。 本記事では、須崎市における住宅の安全性と快適性に焦点を当て、特にスーパーウォール工法がどのように役立つかを探っていきます。 ## 第一章: 須崎市の住宅と耐震性 ### 1.1 須崎市の地理的特性と気候条件 須崎市は、四国第一の高知県に位置し、太平洋に面した地域です。 地理的には山岳地帯に囲まれた平野部が多く、素晴らしい自然環境が広がっ...
-
WB工法の家は腐りにくい
高気密を謳う住宅と違い、通気断熱WB工法の家は、基礎の中も常に換気して呼吸をする事が出来ます。屋根が出来る前の工事中に基礎内に雨水が侵入しても、濡れたままの状態や湿気の籠った状態になる心配はありません。基礎の中も呼吸によって、常に湿気のこもる事のない乾燥した状態に保つ事が出来るからです。
-
WB工法で建てる家は本当に快適?住んでみてわかったこと
WB工法で建てる家は本当に快適?住んでみてわかったこと 2024/12/21 これから家を建てるにあたって、様々な工法がある中で、WB工法を採用するか迷っている方も多いのではないでしょうか。WB工法は、壁の中に通気層を設けることで、家全体の温度や湿度を調整する工法です。夏は涼しく冬は暖かいという快適な住環境を実現できるほか、省エネ効果も期待できます。さらに、シックハウス対策にも効果があるため、健康面でもメリットがあります。しかし、WB工法にはデメリットも存在します。この記事では、WB工法を採用する上で知っておくべきメリット・デメリットを、実際にWB工法で家を建てて住んでみてわかったこと...
-
WB工法の家と一般的な高気密住宅との違いはなんですか?
WB工法の家と一般的な高気密住宅との違いはなんですか? WB工法の特徴は、壁の中にある2つの通気層で、家が衣替えをするように、四季に応じた環境に整えることです。さらに、形状記憶合金を用いた通気口の自動開閉装置が家全体の「通気」と「断熱」を制御し、室内の気温と湿度のバランスを保ちます。一般的な高気密住宅のように、機械換気に頼ることなく健康的な住空間を維持できるのは、通気断熱WB工法の高い安全性の証です。 WB工法の場合 一般的な高気密住宅の場合
-
通気断熱WB工法とは?
通気断熱WB工法とは? それではまず、通気断熱WB工法とは、どのような工法なのか、また通気断熱WB工法を採用することで、どのような住宅が完成するのかについて簡単に解説します。 通気断熱WB工法の「WB」は、「W BREATH(ダブルブレス)」の頭文字を取った造語で、二つの呼吸を意味しています。通気断熱WB工法で建てられた家は、「家の呼吸」と「壁面の呼吸」が実現することからWB工法と名付けられてそうです。実際に、メーカーサイトでは以下のように解説されています。 ひとつめの呼吸は、「家の呼吸」です。気温の変化で反応する形状記憶合金を使った仕組みで、壁の中の空気をコントロール。夏は、壁...
-
室内空気循環装置『省エネ君ヨドマーズ』
室内の空気を対流させ、空気のよどみや床と天井の温度差を解消し省エネを実現してくれるのが、室内空気循環装置『省エネ君ヨドマーズ』(特許)と『室内対流扇』です。一般的に暖かい空気は上に上がり、冷たい空気は下に下がります。天井付近と床では温度差が生じ、暖房時に足元が寒い、冷房時に足元が冷えることがあります。足元まで暖めようとすると、必要以上に光熱費がかりますし、部屋全体を快適な温度にするのは、困難です。「省エネ君ヨドマーズ」は、天井部より壁に沿って気流を発生させ、床部の空気を吸い上げ、穏やかな対流を起こします。これにより、天井付近と床付近の温度差が解消され、部屋の隅々まで空気を対流できます。光熱費の...